2021 赤城山登山記 - コロナ自粛期間ではあるが登山を楽しんできたよ

こんにちわ、こんわんわ。随分と久しぶりのブログ投稿になってしまったけど、元気にやっとります。

GoTo トラベルを満喫してたのも今は昔のこと。世の中の自粛ムードの高まりを察して 2020 年 12 月に予約していた金沢旅行もキャンセルし、外出を極力控える日々が続いた。そして三回目の緊急事態宣言。ここ埼玉では蔓延防止措置でとどまってはいるが、職場が東京なので個人的には緊急事態宣言みたいなもんだ。

自粛生活が長引き、流石にしんどくなってきた。人並みにコロナ疲れしてます。

まぁそう言うわけで蔓延防止措置中ではあるが登山なら蜜状態にもならないだろうし、飛沫の心配もないじゃろと思い、突然のように翌日6月12日に登山に行くことを決めた。というのも翌週から梅雨期間に入り当面天気が悪くなりそうとわかっていたのが突然決めた理由でもある。

お一人様で行くとペースも自分勝手に決められるので気軽で良いのだが、コロナ疲れを癒やすのが目的なので家族もお誘い。なんのトラウマがあるかはわからんけど娘には全力拒否されたので、奥さんと二人で出かけることになった。一応マナーとしてマスクは持っていった。

今回の目的地は赤城山。理由は榛名山に登ったときに対面に見えた山だし、近場の百名山でもあるから。

久々に YAMAP を起動して登山計画を練ってみる。どうやら赤城山といっても目指す山頂によって様々なコースが有るようで非常に悩んだわけだけど、一番メジャーであろう黒檜山・駒ケ岳ルートをチョイスした。どこかのブログで初級者ルートと書かれていたのも決め手の一つだったわけだけど、執筆に当たり情報を今調べてみてるが、どうやら中級者ルートだった模様。無事に完登できたので笑い話で済むが、どおりで結構きつかったわけだ。

th_IMG_1319.jpg

- スポンサーリンク -

県道 16 号線を使うと車酔い必然の山道だった

調べてみると赤城山周辺の駐車場は閉鎖中と書かれており、少し離れた公園駐車場だけが再開しているとのことなので、駐車できませんでした〜残念、なんてことにならないように気合を入れて早起き。久々の長距離運転(たかだか二時間少々ではあるが僕にとってはかなりの長距離運転)で、早速ルート選択ミスをやっちまいました! (ノД`)シクシク

埼玉からだと、赤城山に行くルートは県道 16 号線(右の県道)と 4 号線(左の県道)があるんですが、最初に検索したときグーグルナビ先生がチョイスしたルートは 4 号線、高速を降りるときのトイレ休憩で再検索したら何故か 16 号線に変わったのでそのまま指示に従ったわけだが、これが大きな間違い。いろは坂を超える数多くのカーブ(記憶では 90 カーブくらいあった)に、加えて一方通行かよってくらい細くてきつい傾斜の山道。こんな行きづらい道で百名山に選ばれるわけがないとルート選択ミスを薄々感づいてはましたが、4 号線でいくのが正解でした!

帰りはもちろん 4 号線を使いましたが、めっちゃ楽。16 号線を使うと時間も気力もかなり消耗するので、これから行く人は要注意です。県道 4 号線を使ったほうが遥かに楽です!

2021-06-16.18.38.22.png

駐車場は地蔵岳登山口付近で一旦停車して、登山客にヒヤリング。黒檜山登山口前は満車だったけど、ビジターセンターが空いてたよと教えてくださったので、ビジターセンターに向かった。まだ 8 時過ぎだったのでバッチリ駐車場は空いてた。

th_IMG_1317.jpg

赤城神社で登山の無事を祈願

今日の登山ルート、実は駒ケ岳登山口から回るか黒檜山登山口から回るか決めていなかったけど、神社で無事を祈願してから登ろうかと思い、黒檜山登山口から回ることにした。登山を終えた今言えるのは、これは大正解だったと思う。逆だったら途中で断念してたと思うと奥さんが言ってるので間違いない。

なお、朝が早すぎたせいで参拝はできず、大沼に掛かる橋も老朽化のため通行禁止になっていたのが残念。加えて黒檜山登山口前の駐車場もあと数台駐車できる空きがあったのも残念。

なのだが、ルートチョイスは大正解だったので、少し遠くから無事をお祈りしたご利益はあったと思ってる。

th_IMG_1346.jpg

久々の登山、標準時間を大幅に超えるも無事ルート完登

随分と前置きが長くなってしまったが、ここから登山の振り返り。

8:56 いよいよ登山開始。思ってたよりも人も少なく蜜状態になる可能性もないのでマスクは早々にポケットにしまい込んだ。人はいるのですれ違いはするけど、おそらくみんな同じ考えなのでしょう、マスクしている人は 1 割程度だったかな。

th_IMG_1353.jpg

黒檜山登山口から暫くはごろごろと岩が積み重なる道が続く。今思えば初級者ルートにしてはいきなりハードじゃないか?あれれれ?とは思ったが、いきなり奥さんが怒っちゃっても困るので、そっと心にしまっておいた...w

th_IMG_1360.jpg

暫く歩くと、視界がひらけて大沼を見下ろす絶景を拝むことができる。さすが百名山、定期的に絶景が拝めるなら心が折れずに登ることができそうだ。

th_IMG_1364.jpg

こんなかんじの岩が転がる傾斜が続く。ペースは奥さんに合わせて登るので別にいいんですが、どんどん抜かされていきます。ちなみに人の数はこの写真に写ってるくらいの密度だった。

th_IMG_1371.jpg

なお、赤城山に向かう道では、かなり曇ってて天気は微妙だなぁ〜と思ってたんだけど、天候には恵まれた。

標高がそれなりに高いためか雲の上って感じもあり、かなり気持ちの良い天気になってきた。汗はかくけど、やっぱ青い空って重要だよね。

th_IMG_1380.jpg

視界が晴れてるとアンテナ山の左に富士山が見えるらしいポイントからの一枚。残念ながらガスってて富士山を拝むことはできなかった。

th_IMG_1387.jpg

ちなみに黒檜山の山頂はまだまだ先。奥さんの体力を心配しつつ、あとちょっとって言葉を永遠繰り返しておいた。

th_IMG_1386.jpg

暫く頑張ると、岩がなくなり、いつのまにか尾根を歩いていることに気がつく。

th_IMG_1391.jpg

黒檜山山頂まであと 100m の分岐、ついにキタ!!

th_IMG_1405.jpg

登山してると視界の上半分が空になる瞬間が訪れるんだけど、この景色になると山頂は近い。脳汁がドバーってでて疲労感が消し飛ぶ瞬間でもある。

th_IMG_1406.jpg

10:45 無事、黒檜山頂に到着!

標準時間よりも約 30 分遅れだけど、標高 1828m、標高差 600m 程度の登山だったので、数年ぶりの登山となった奥さんはよく頑張ったと思う!

th_IMG_1408.jpg

続いて登った人だけが味わえる絶景スポットに足を運び、達成感を味わいながら絶景を楽しむ。登頂のタイミングが良かったのか、ガスも少なく絶景が拝めたのはかなりラッキーだった。なお 30 分違ってたら、かなりガスって残念極まりない景色だったと思われる。

th_IMG_1418.jpg

いや、それにしても久々の YAMAP 優秀だわー。緊急事態宣言開けたら、今年はもうちょい登山楽しむ計画なので有料プランにするかマジで迷ってます。

th_IMG_1428.jpg

おにぎり食べて気力・体力ともに回復したので、場合によっては来た道をピストンで帰ろうかと話してたけど、駒ケ岳登山口に向かう気力はあるとのことなので、当初計画通りのルートで登山再開。と言っても、黒檜山まで登っちゃえば、あとは下り道なので楽です。

程なく進むと鳥居が登場。なんのあれかわかんないけど、適当に願い事をして記念撮影。

th_IMG_1434.jpg

次の絶景ポイントに到着。関東平野と筑波山が拝めるそうだ。

th_IMG_1438.jpg

ここらへんからガスが濃くなってきて、絶景が拝めなくなった。筑波山どこ?平野どこ?状態。黒檜山山頂の方もガスって来たようで、これが 30 分違ってたら絶景拝めなかったねという根拠。

th_IMG_1439.jpg

個人的には登りより降りが楽と感じてる派なんだけど、年なので膝にくる。近々ストックを買いに行こうかという話になったのだが、駒ケ岳登山口に向かうルートはとにかく階段が永遠続く。これが登りだったらと思うと、心が折れてると思う。

th_IMG_1444.jpg

ツツジの時期だったようで、ところどころ咲くツツジが綺麗。なお帰り道に県道4号線につつじ園的な場所があったけど、いち早く温泉で汗を流したかったので泣く泣く見逃したのは数時間後の話。

th_IMG_1448.jpg

頑張って黒檜山を下ってきました。さぁこちらが駒ケ岳です。ここからちょっとだけ登りますよっ!

th_IMG_1460.jpg

数十メートル離れて、なんかめっちゃ疲れてそうな人が登ってくるんですけど...あぁ奥さんですわ。

th_IMG_1469.jpg

12:06 駒ケ岳登頂。個人的にはまだまだ頑張れるけど、奥さんはそろそろ限界値っぽい。

th_IMG_1470.jpg

ここらでちょいと小雨が降ってきたが、すぐに天候回復。ただひたすら階段を下るルートが続きます。

th_IMG_1478.jpg

階段続く、続く、続く。これが登りだったと思うと、まじで恐ろしい。間違いなく駒ケ岳で萎えて帰ってると思う。

th_IMG_1485.jpg

45 分ほど下って、やっと県道が見えてきた。

th_IMG_1488.jpg

13:13 無事下山、駒ケ岳登山口に到着。いやーキツかった。これ本当に初級者ルート?って奥さんに聞かれた覚えがあるけど、このとき持ってた情報では本当に初級者ルートだった。でも体感的には中級者っぽいなーとは思ってた。

th_IMG_1491.jpg

ここで YAMAP 終了ボタンをぽっちと押して登山終了。

標準タイムから 90 分ほど遅れて無事、黒檜山・駒ケ岳ルートを完登。2323 カロリー消費なので約一日分の摂取カロリーを消費した。自宅に戻ってから体脂肪を計測したら 17 % まで減ってて、登山効果すげーって喜んだのもつかの間、翌朝計測では 19.5% に戻ってて何やねんっ!幻で終わりました。

th_IMG_1499.jpg

旅の蛇足

何でも良いからカロリー補給を体が求めていたので、ビジターセンター近辺唯一の飲食店でもある蕎麦屋に入った。非常に残念な味だった。経験上 10 割蕎麦をうたってる店で本当に旨い店に巡り会えたことがない。またサンプルが1つ増えてしまった。

th_IMG_1500.jpg

まぁ腹ごしらえも一応できたし、パンツまで汗だく状態だったので、いち早く温泉に行って汗を流したかった。

帰りは県道 4 号線で帰ったわけだが、16 号線はやっぱハズレだと確信した。こっちの道なら百名山に選ばれるのも理解できるわーてだべりつつ、あっ、ここのツツジ園めっちゃ綺麗、寄る?あ、過ぎちゃった、なんて感じで、道の駅の温泉にとにかく速く着きた一心で車を走らせた。

が、しかし、運もここまで。

蔓延防止措置で6月13日まで温泉施設休館だと知るのはこの数十分後のことでした。


ま、手違いで初級者ルートでチョイスしたはずの黒檜山・駒ケ岳ルートが実は中級者ルートだったと、ブログ執筆時に判明したわけですが、無事完登できたからまぁええじゃろ。うんうん。

さて、次はどの山に行こうかな...
おしまい。

- スポンサーリンク -

関連する記事&スポンサーリンク