初めて長瀞へ行ってみた。阿佐美冷蔵の天然かき氷は並びすぎですわ。

お盆を皆さんいかがお過ごしでしょうか。今年は雨が多いですね。

ぼくの夏季休暇もいよいよ終盤。月曜日からお仕事再開。その前に最後に家族とプチ旅行に行こうということで長瀞へ行くことになりました。生まれて初めて行く長瀞。道中観光客が長瀞は群馬と思ってたわぁ〜と言ってるのが聞こえましたが、長瀞は埼玉秩父地方です。家から行く場合ですと高崎線で熊谷から秩父鉄道に乗り換えますが、高崎線=群馬のイメージなので僕的には感覚的には熊谷あたりも群馬っぽいイメージを持っています。

生まれて初めての秩父鉄道です。時間帯によっては1時間に2本なので乗継が悪いと結構待ちます。

DSC03747.jpg

- スポンサーリンク -

熊谷ー長瀞を往復するなら一日乗車券がお得とのことで秩父路遊々フリーきっぷを購入。
熊谷から約50分で長瀞に付きました。急行はプラス200円必要ですがシートが対面式のゆったりしたシートになるので急行のほうがおすすめです。行きは普通、帰りは急行に乗った感想です。

DSC03752.jpgDSC03762.jpg

娘が長瀞にくるのをOKした理由が2つ。
行ったことがない温泉があることと天然氷のかき氷が食べられること。

まずは阿左美冷蔵のかき氷の支店に行ってみました。並ぶとは聞いてましたが、店に近づくに連れて見えてくる長蛇の列。何時間待ちかとおもいきや、なんとなんと、予想外の3時間待ち。流石にかき氷ごときに3時間待ちするほど気が長くありません。多分30分でも無理。絶対ムリ!
というわけで支店で食べるのは諦めました。どうやら同じ氷をこの周辺一帯に卸しているようで、長瀞周辺のかき氷はほぼどこで食べても阿左美冷蔵の天然氷を食べることはできるようです。もっともかき氷のシロップや削り方は店によって違うので味は全然違うでしょうが、店員さんも氷は一緒ですって説明してたので、まぁ他の店で食べるかと移動開始。

DSC03771.jpgDSC03772.jpg

長瀞駅へちょっと戻ったところで、くろさわという店でかき氷を食べました。
僕らはすぐに諦めて移動したので10分待ち程度でしたが、食べ終わった頃には30分待ちほどの長蛇の列をなしてました。最近のかき氷はテレビ番組でよくやってるようにふわっふわに削られているので、口ですぐ溶けて頭がキーンとすることは少ないようですが、この辺りで僕は偏頭痛に襲われました。結局頭がキーンと痛くなることに・・・(;´д`)トホホ…
期待していた天然氷のかき氷は、まぁ普通でした。

DSC03775.jpgDSC03778.jpg

同店舗で蕎麦も食べられるようで、そのまま店の中に移動して十割そばを注文。十割そばは小麦粉が入っていないので、ツルッツルの食感ではなくボソボソ粉っぽい感じがします。どうやら家族的には不評のようでして娘の文はほぼ僕が食べました。真のそば好きには風味がたまらなく良い感じなんですけど、普通の人は二八蕎麦のほうが普通に旨いと感じるかな。やっぱし。
いっぽうで蕎麦湯は大好評。確かに蕎麦湯のほうが旨かったかも。

DSC03791.jpgDSC03786.jpg

天候が怪しくなってきたので長瀞渓谷へ移動。ライン下りは以前違うところで体験したし、雨降ってきたら辛いだけなので、特別天然記念物の岩畳沿いに渓谷を見て楽しみました。
うわさ通り荒川のエメラルドグリーンの川の色がかなり素晴らしい!遠くから来てよかった!
雨が降る直前でとにかく蒸し暑かった。
上流からカヌーやらラフティングやら楽しげな集団が次々にやってくるのを見たり、地元の?子どもたちが元気よく川に飛び込む姿を見て、海パンを持ってきて川に飛び込みたくて仕方がありませんでした。娘がもう少し大きくなったらラフティングとかやってみたいなぁ〜と密かに思ってます。

DSC03832.jpgDSC03800.jpg

ひと通り渓谷を楽しんだところで、ちょうど雨が降り始めてきました。
急いで駅の方へ戻りましたがバスの予約をしている満願の湯のバスの送迎時間まで1時間あります。雨脚が強まってきたので散策どころではありません。喫茶店とかおしゃれな店はないので、そのへんの店に入ってアイスクリームなどを注文したり、せんべいを買ったりして何とか時間つぶしました。送迎バスの時間はすぐには変更できないので意外と1時間暇をつぶすのはきつかった。

DSC03836.jpgDSC03838.jpg

秩父駅周辺とは違い、長瀞駅周辺は意外と温泉が少なく、満願の湯は超大人気スポット。送迎バスで20分程度の山奥にあるためタクシーだと意外とお金取られるので送迎バスは大人気。もちろん満席です。これは時間変更依頼を電話してもムリなわけだ。
雨の中、景観を楽しむ事もできず車に揺られること20分、やっと満願の湯に到着。
泉質はとっても楽しみにしていた高アルカリ性の単純硫黄泉です。phは9.3phで、実際入ってみると思ったよりもツルスベではなくガッカリ。それよりもあまりに人が多すぎてシャワーを浴びるにも並んで待つ感じで、なんだかゆっくりすることができません。はっきり言えば正直期待はずれでした。
やはり、アルカリ性の温泉といえば、ph9.85の芦野温泉が一番ですね。

DSC03839.jpgDSC03842.jpg

1時間後に帰りの送迎バスを予約してて、行く前は予約時間を失敗したなぁ〜と思ってましたが帰るときには逆に過去の自分に感謝する結果に。最寄りの皆野駅から急行でゆったりと休みながら帰宅しました。

DSC03845.jpgDSC03848.jpg

いやぁ〜それにしても逆につかれた旅だった。長瀞は一回来ればいいかな。
次来るとしたら秩父地方へ電車で登山するときかな。いや車で行ったほうが楽かな・・・。

- スポンサーリンク -

関連する記事&スポンサーリンク