幼児用ヘルメットを購入しました
奥さんが NHK で見たようなんですけど、自転車幼児用座席の安全基準が変更になって頭を保護するカバー付きにするようになったらしいです。ちょっと調べてみたら記事が出てきました。
asahi.com:自転車幼児用座席の安全基準を強化 製品安全協会 - 愛車

主な改正点は、自転車の前部や荷台に付ける幼児用座席に
(1)後頭部から側頭部を守るカバーの設置
(2)固定用の股ベルトの設置
の2点。基準改正で幼児がより安定して座れるようになることから、利用対象は現行の「2歳以上」から「1歳以上」に引き下げる。基準を満たした商品には「SGマーク」を付与。商品の欠陥が原因でけがをした場合は、協会が賠償する。新基準に基づく製品は、秋ごろから本格的に売り出される。
とのことです。約半年前にママチャリを買ったときは当然、幼児用座席は腰の位置までしかありません。新基準には適合しないわけです。
ニュースの続きですが、
とのことで、自転車転倒時に頭をけがするパターンが多いと。子供がケガをしてからは遅いと言うことでママ友の間でも幼児用ヘルメットが浸透してきているようです。
というわけで幼児用ヘルメットを買いに行きました。結局イオンには良いのが売って無くて、近所の自転車ショップに良いのが売ってました。
強化発泡スチロールでできているので幼児用のヘルメットはとっても軽いです。買ったヤツはヘルメットが後頭部の部分でサイズ調整できるヤツです。サイズ調整できないとなかなかピッタリサイズってのがありませんね。子供によって頭のサイズとか随分違うし。
自転車ショップで12インチの幼児用自転車でカジトリ機能とブレーキがついたやつを買おうかかなり迷いました。この自転車をちょっと試乗させて貰ったのですが、大人が後ろからブレーキもできるし操作もできるので公園とかで大活躍しそうです。
かなぁ〜り個人的に欲しかったんですが、12インチを使う期間が凄く短いと言うことで14インチの自転車を買う時期まで(約一年後ですが・・・)待ちにしました。 それにしても幼児用自転車って意外と高い。自分のボロ自転車を余裕で買い換えることができる金額です。約 15,000 円程度・・・う〜む・・・
話がそれましたが、気になりましたらヘルメットを最寄りの自転車ショップへ買いに行かれてはいかがでしょうか?
コメントやシェアをお願いします!
drk
ヘルメットすると熱いんだよねぇ〜
でも親になっても親の気持ちは理解しきれんねぇ〜
UZUSHIO
五条高校の心のヘルメットが懐かしい。
われわれが学生の頃は、ヘルメットあんなに嫌がっていたのに。子供には安全だからってかぶせる。あの頃の親の気持ってこんな感じだったのかな。