高級アルミケース ALTIUM X MUSCLEBACK-2 を注文した

そこで、ケース内のエアフローの改善のみならず、ケースそのものの冷却効果が望めるアルミケースが必要と感じ、奥さんに必要性を訴えつつ、思い切ってソルダム WiNDy シリーズの高級アルミケースを購入しました。
- スポンサーリンク -
今回購入したのは、ALTIUM X MicroATX S-Black/E (MUSCLEBACK-2) という完全限定販売の高級アルミケースで、アルミシャシー素材の板厚をゲージアップ(厚みを増す)することにより、通常のアルミケースはまったくの別次元のケース性能を発揮するってやつです。
WiNDy の ALTIUM X MicroATX MUSCLEBACK-2 仕様説明ページによれば、
- 各部アルミ素材の板厚向上
- よりタイトなアルミ薄板超精密加工
- シャシー全面新設計(レギュラーモデルとはまったくの別シャシー)
- 約100kgの面受け垂直荷重に耐える超高剛性を実現
- シャシーの厚板化(ゲージアップ)により耐共振性の飛躍的向上
- タイトな加工精度も耐共振性に寄与
- 熱伝達を妨げる樹脂性ドライブホルダー等共振防止材を使用する必要がない
- シャシーの隙間をタイトにすることで間接ノイズを遮断
- ゲージアップ(部材質量の増加)による高周波域のノイズ遮断効果大
- ネジ孔の強度飛躍的向上によるネジ締めつけ許容トルクの増大
- 単一ネジ強度約1.5倍を達成
- 発熱パーツ(ドライブ/HDD等)の熱吸収容量増大による冷却効果増強
- スティール等異素材を用いない剛性向上のため軽量のメリットをキープ
- 各パーツの接触面積の増大が剛性向上に多大に寄与
- ゲージアップにより組立作業時の手触面積が拡大し、金属の鋭利感を排除
- 手触時の素材のたわみ感を排除し、高級感、信頼感を大幅向上
と、ノーマルバージョンと比較してかなりケースの性能アップが期待できそうで、現状の安物ケースからの乗換が楽しみです。
- スポンサーリンク -
コメントやシェアをお願いします!
PhotoXP
うちのサーバもこの暑さで今まで自動制御で落ちてたファンの回転数が上がってきてます。換気扇付けずに出かけて帰ってきたら、台所ですごい勢いでサーバのファンが回ってたり。。。
しかし、今日メインのデスクトップマシン(サーバではない)をAthlon 64 x2 4400+にしたので、こっちの方が心配だったり。(^_^;;