LEDシーリングライト HH-LC781A をリビングに導入し凄くイイ!

我が家のリビングの照明は、かれこれ10年以上にわたって SANYO の KLT-U7208 という蛍光灯のシーリングライトを使い続けてきました。10年一昔と言いますが、今やシーリングライトの主流は蛍光灯から LED へと変わり、街の量販店でも蛍光灯のものはあまり見かけなくなりました。

ところで我が家は部屋が狭いこともあり学習机は存在しません。娘のお勉強や僕や奥さんの PC 作業等々は、全てリビングもしくは食卓の蛍光灯の下で行います。そんな中、娘の視力低下や蛍光灯の光量の低下など鑑みた結果、明るくメンテナンスフリーの LED シーリングライトを導入することにしました。

DSC06776.jpg

結論ですが、ワンサイズ大きめの LED シーリングライトは省エネでとても明るくて非常にイイです!

- スポンサーリンク -

LEDシーリングライト HH-LC781A を購入するまでの商品選択

LEDシーリングライト選びですが非常に苦労しました。大まかに形状を分類すると、

  • 薄さを追求するために、円中心部の基盤に相当する部分を外側に見せてしまうタイプ
  • 見た目と明るさを追求するために、多少厚みが出ても基盤に相当する部分は中に隠してしまうタイプ

それぞれのタイプでデザイン性の好みで選んでいくと、最終的に2つの商品に絞り込まれました。
シャープさくら色 LED 照明 DL-C504V と Panasonic LEDシーリングライト HH-LC781A です。もっとも値段も凄く違うこの商品ですが、シャープのようなタイプは真下の光量がどうしても低くなる傾向があるのと、そもそも桜色はリビングには不要じゃない?ということで、パナソニックの HH-LC781A に決定されました。

そして購入に際して、ひとつ忘れてはいけない注意点があります。
LED シーリングライトは蛍光灯と比較して光量では及ばないため、ワンサイズ大きめを買うと良いとの店員さんのアドバイスです。つまり我が家のリビングは6畳なのですが、8畳用以上のものを買うと良いわけです。ここは大きさ的にもさほど違いがないので、思い切って12畳用を購入することにしました。

LEDシーリングライト HH-LC781A の取り付け作業

届いた段ボールは想像以上に大きかったのですが、今までのシーリングライトと比較してみると、ビックリするほど大きすぎるというわけでもありません。

DSC06745.jpgDSC06755.jpg

まずは今の SANYO の取り外しです。取り付けの時にも苦労しましたが、天井の意味不明なボツボツのせいで密着できず、無理矢理はめ込んでいてめちゃくちゃ硬いんです。

DSC06746.jpgDSC06753.jpg

次にパナソニックの LED シーリングライトを取り付けます。SANYO のとは違い硬くもなく、非常に簡単に取り付けができました。

DSC06759.jpgDSC06760.jpg

リモコンの確認と通電の確認です。リモコンで安全灯をつけてみました。安全灯は蛍光灯時代はすぐに切れてしまって放置しがちでしたが、LEDなら切れる心配もなく安心です。色味も落ち着いていて全然気にならないです。

DSC06766.jpgDSC06765.jpg

蓋を閉める前にいろいろ実験。HH-LC781A は LED の色を昼光色(白色)から電球色(暖かい色)まで段階的に切り替えることができます。仕組み的には、2色の LED の光量を変化させて色味を変化させています。

DSC06770.jpgDSC06771.jpg

昼光色にすると、昼光色の蛍光灯よりも青く感じます。勉強したり朝の目覚めに良さそうな色です。

DSC06773.jpgDSC06768.jpg

一方の電球色はリラックスしたい時に最適な色合いです。蛍光灯の電球色よりは暖かみは少ない色合いです。

DSC06772.jpgDSC06769.jpg

まぁ数日過ごした感じでは、結局は LED の色を変えるなんてことはしなくなりました。色相手的には電球色が好きなので、いつも暖かい色最大に設定して使っているというのが実態です。光量としては12畳用ということもあり蛍光灯時代よりも部屋が明るくなりました。どこかが暗いということもなく非常に快適です。(≧∇≦)b

そして、いろいろなシーリングライトを実際に見て選択するには、秋葉原ヨドバシに行けばバッチリです!

- スポンサーリンク -

関連する記事&スポンサーリンク