モニター生活5日間後、楽天モバイル 2.1GB プランと ZenFone 5 の使い勝手について

楽天モバイルの2.1GBプランと ZenFone 5 のモニター生活を始めてから5日間がたちました。モニター開始後は通勤時間の通信は全て貸与された ZenFone 5 と楽天モバイルの SIM 回線を使って生活してみました。

現時点での使い勝手の結論は「可もなく不可もなく至って普通に使えてる」です。

結論の前提として、まだ高速通信容量 2.1GB 内のためフルスピードで通信可能なためというのが大きいでしょう。通常のドコモ回線と比較してもほぼ同じ。速度面、つながりやすさの面で、何不自由することなく快適に使えております。

DSC06026.jpg

この5日間を振り返ってみて、気になった点をズバッと指摘してみます。

- スポンサーリンク -

今回の評価の前提条件を語っておく

前述したとおり、評価の大前提として 2.1GB の高速通信容量内に収まっていて、制限速度 200kbps を喰らってないのが大前提です。
加えて人によって評価は異なるであろうから、まず僕の属性と使い方を前提として述べておきます。

 僕の属性 

  • 仕事柄スマホは相当に詳しい部類の人間
  • 通勤片道1時間以上、往復3時間近いサラリーマン
  • 待たされることが耐え難く嫌いで気は短い

 使い方 

  • ネットそのものは必需品
  • 情報収集でブログやサイトを見ることが多く、SNS は twitter でつぶやく程度。動画はまず見ない
  • スマホ回線を使うのは通勤中だけ。他は宅内 WiFi 接続を利用
  • 必要に迫られない限り、テザリングもあまり使わない

前述の属性と使い方に、現時点で 2.1GB 高速通信容量内に収まっていられる2つの重要なポイントがあります。

テザリングと動画閲覧の頻度が極端に低いことです。
パケットを大きく消費する代表的要因としては圧倒的に動画とテザリングです。

僕はスマホでは動画は見ません。小さな画面でちまちま見るのが嫌いです。しかも LTE といえども動画は Wifi ほど快適じゃないので外出中に動画は 100% 見ないど断言できます。
テザリングも外出中等の理由で必要に迫られない限り PC を繋ぐことはまずありません。やはり Wifi 環境下に行ってから PC を繋がないとイライラして仕方ありません。

格安 SIM の評価は動画閲覧とテザリング有無によって大きく変わると思います。

通信速度について思うところ

高速通信内であれば、快適と断言できます。ただ制限速度 200kbps 環境下では結構イライラします。
実際にスピードテストで計測してみました。計測する場所によって速度はまちまちですが、高速通信利用中であれば手持ちのドコモの LTE と同じ速度が出ています。

一方で 200kbps 制限中はかなり遅いです。ブロガーイベントででブーストが聞いてるかもという発言がありましたが、僕はまったくブーストされてる気配を感じることができませんでした。アップは多少ブーストされてる感があります。
ストレートに言えば速度制限中は IIJmio の方が快適です。

img004.jpg

よくよく考えてみるとわかりますが、高速通信中は 20Mbps ほど出る時もあります。200kbps はその 1/100 のスピードなのです。つまり 100 倍の待ち時間があるわけです。あえて 200kbps に制限してアプリダウンロードとか試してみましたが、10MB ほどで普通に 5 分とかかかりました。理論値ではもっと早く終わるはずなのですが、実際は結構時間がかかったりしました。

そんなわけで、速度規制がかからないプランを選択することが結構重要だと思うわけです。
2.1GB プランは 4 月から 3.1GB に変わるわけですが、僕が日常使いしていたスマホのパケット通信量の履歴をみてみると、概ね一ヶ月 4GB 程度使ってるようです。単に通勤時間中にスマホでネットを見てるだけなのですが、往復で一日あたり約2時間半の通勤時間だと、結構パケットを消費しているようです。

img002.png

つまり、2.1GB プランだと月末あたりは速度規制された 200kbps の生活を強いられることになるため、僕の場合はもう少しだけお金を出して、2,150 円/月の 4GB(4月からは 5GB) プランに入るべき人間なわけです。

3日あたりの通信量制限について

実際使う前は、3日辺り 360 MB のパケット量を超えると規制がかかるという制限が相当に厳しいと思ってましたが、実際使ってみると意外と僕の使い方ならギリギリ収まるか超えるかといったところです。
1日辺り 120MB 程度使うっぽいので、4月から 450MB に制限が緩和されると聞いているので、その範囲なら安心して使うことができそうです。

img003.jpg

もっとも、3日で 360MB、30日で 3.6GB なので、いずれにしても 2.1GB プランでは月末に制限喰らうのは前述したとおりなのですが。

電波のつながりやすさについて

そもそも楽天モバイルの格安 SIM は、他の多くの事業者と同じく NTT ドコモの LTE 網を利用した MVNO(仮想移動体通信事業者)サービスです。電波のつながりやすさという観点では Xi および FOMA サービスエリアで使えるため不自由を感じません。実際つながりやすさという面では IIJmio と全く同じという感触です。

ドコモ SIM では LTE をつかむのに、格安 SIM では 3G になる時があり MVNO 向けと自社用に LTE 網も分けているように感じる挙動はままありますが、月々の利用料を考えたら全然気にする範疇でもないと考えてます。
結論、つながりやすさは全く不満がありません。

ZenFone 5 について

正直スペックは高ければ高いほど良いと考えてる派です。そして今まで使ってきた端末は FULL HD 液晶のハイスペック端末でした。
もの凄く不満が出ると思っていたら、不満点はただひとつ、液晶の解像度だけでした。ゲームをやらないので速度面では全くストレスを感じることがありませんでした。

初見の感想では、1280×720 でも思ったよりも文字綺麗じゃん!って思ってました。
でも使い続けてみると、なんだか文字がぼやける感じがしてきて、目が疲れてきたのかな?って思ってみるも、よくよく今までのスマホと比較してみると解像度が足りず、微妙に文字がぼやけてることに気が付きました。

多分、一度でも 1920×1080 を使ったことがある人なら、なんだか文字がぼやけて見えるという感想を持つと思います。一方で、初めてスマホを持つ人なら気が付かないとおもいます。いや逆に言えば ZenFone5 で満足できると思います。

ちょっと自分でも予想外の結論でした。CPU パワーはこれ以上必要ないんじゃないかな?

最近の格安 SIM サービス事情について

4月から各社容量増強のプレスリリースを出しまくってて、いち消費者の立場からすれば嬉しい限り。競争原理によりサービスさらに良くなっていくことでしょう。
でも、そのうち体力勝負になってくるんじゃなかろうかと言うのが個人的見解。

今回は 2.1GB パックの無料モニターなので、現時点での音声通話対応の 2GB プラン相当のサービスを幾つかピックアップして比較してみました。まぁ見事にほぼ横並びでございます。
実行速度は多少違うんでしょうか、正直どこと契約しても、ほぼほぼ同じなんじゃなかろうかと思ってます。

サービス名 DMM mobile 楽天モバイル IIJmio NifMO OCNモバイル
月額料金 1,980円 1,600円 1,600円 1,600円 1,800円
最大速度 150Mbps 150Mbps 150Mbps 150Mbps 150Mbps
規制後速度 200kbps 200kbps 200kbps 200kbps 200kbps
通信容量上限 3GB/月 2.1GB/月 2GB/月 2GB/月 2GB/月
SMS機能 あり あり あり あり +120円
バースト転送 あり なし あり なし なし
最低利用期間 12ヶ月 12ヶ月 12ヶ月 6ヶ月 6ヶ月
違約金 9,800円 9,800円 残月x
1,000円
8,000円 8,000円

今回のモニターするのが音声通話対応 SIM だったので上記のような比較表になったのですが、ぶっちゃけ個人的には通話機能は使いません。二台持ちを嫌がる人は多いでしょうが、通話専用のガラケーを用意して最安プランを契約。スマホはデータ通信専用の格安 SIM にするのが最強と思ってる派です。

おまけにデータ専用 SIM の場合は違約金と最低利用期間が無いサービスも多いので、通話しないと割りきってデータ通信専用 SIM を選択するほうが断然お得と思ってます。

最後に格安 SIM サービス加入のおすすめ

楽天モバイルのモニター生活を初めて、改めて格安 SIM サービスを利用するにあたり、重要なポイントをまとめてみます。

  • 楽天モバイルにかぎらず、速度制限を受けないプラン選択がとっても重要。
  • 使い方しだいではあるが、2GB でも十分な人は多いと思う。
  • 高速通信内なら3キャリアの LTE 品質と違いを感じることはない。
  • 端末2台持ちが許容できれば、データ通信と割り切ったほうが安いし解約料もない。

そんなわけで、一般のキャリアに月々7,000円も払うのバカらしいなぁ〜と思えてしまう格安 SIM サービス。僕は既にその恩恵に預かってる派ですが、通話もあまりしない、データ通信中心という方で、通信料安くしてみたいって考えてる方は、設定から過去の通信料を確認して、最適なプランを契約すると幸せになれると思います。

キャリアのメルアドはなくなりますが、電話番号はそのまま移行できますよ。
契約するサービスは、正直言えば1年後はどこが最適かも分からないので、お好きなところでいいんじゃないかな

- スポンサーリンク -

関連する記事&スポンサーリンク