プロセス管理、メモリ管理が秀逸 - 書評 - Linux カーネル徹底理解

図書館で借りた Linux カーネル徹底理解 ですが、カーネルの勉強をこれからはじめようと言う方にオススメの一冊です。


Linuxカーネル徹底理解 (日経BPパソコンベストムック)

日経BP出版センター
売り上げランキング: 8255
おすすめ度の平均: 4.5
4 カーネルとその周辺について
5 カーネルの概要を知るのに最適


本書の中ではとりわけプロセス管理、メモリ管理まわりの記事が秀逸で手元に一冊置いておきたくなったので Amazon で注文しちゃいました。僕はこの他に Linuxカーネル2.6解読室 も読んでいますが、Linux カーネル2.6解読室がより source をベースとした説明であるのに対して本書は概念を理解するために読むという位置づけかと思います。

と言うわけで、僕的には二冊読んで Linux カーネルの source の樹海に初めて足を踏み入れることができるものだと感じていますが、まだまだカーネルに関してあまちゃんなんで本書でも勉強するところは山ほどあります。特にロードアベレージの解析をする記事を過去に書きましたが、その前に読んでおくべき一冊だったと今更ながら思ってます。

- スポンサーリンク -

目次 - Linux カーネル徹底理解

第1章 カーネルとは何か
まずは「カーネルとは何か」を知ることから始めましょう。カーネル内部では複雑な処理を行っていますが、カーネルの役割は単純です。

第2章 カーネル・コンパイルを体験
実際にカーネルを触ることができるのが”カーネル・コンパイル”です。カーネルをコンパイルしてみると、カーネルに関する実戦的な知識が身に付きます。

第3章 カーネル・チューニングの極意
チューニングは、カーネルの動作や仕組みが分かっているからこそできるテクニックです。カーネルの仕組みを分かりやすく解説しながら、どのようにカーネルをチューニングするべきかを提示します。
- Part1 設定値変更でカーネル・チューニング
- Part2 チューニング・ポイントを見極めるツール群

第4章 カーネルの仕組みを詳しく知る
カーネルの詳しい仕組みを紹介していきます。カーネルが備える機能は多岐にわたるため、15のパートに分けて徹底解説します。
- Part1 カーネルの全体像をつかむ
- Part2 プロセス(概要と実装)
- Part3 メモリー管理(カーネル空間)
- Part4 ファイル・システム(基礎)
- Part5 ネットワーク(基礎1)
- Part6 ネットワーク(基礎2)
- Part7 シグナルと割り込み
- Part8 デバイス(基礎)
- Part9 ブート・シーケンス
- Part10 プロセス(スケジューリングとスレッド)
- Part11 メモリー管理(ユーザー空間)
- Part12 ファイル・システム(応用)
- Part13 ネットワーク(応用1)
- Part14 ネットワーク(応用2)
- Part15 デバイス(応用)

第5章 コンパイル時に設定できるパラメータ
カーネルのコンパイル時に設定できるパラメータの項目数は1000を超えます。これらのパラメータの中から主なものを一覧で紹介します。

Linux カーネルの樹海に既にどっぷり浸っている神様には source さえあれば何も必要ないかと思いますが、樹海にこれら旅立つ方にはオススメの一冊です。逆に樹海に入って迷ってしまっている方はこちらの一冊は如何でしょうか?

Linuxカーネル2.6解読室
Linuxカーネル2.6解読室
posted with amazlet at 08.05.06
高橋浩和 小田逸郎 山幡為佐久
ソフトバンククリエイティブ
売り上げランキング: 64520
おすすめ度の平均: 4.0
4 素晴らしい道標
5 世界で最も優れたカーネル解説書
5 最新Linuxカーネルの教科書
- スポンサーリンク -

関連する記事&スポンサーリンク